横浜ゴムCSRサイト2015HOME

日本語 | English

menu

組織統治

方針

横浜ゴムは、企業理念「心と技術をこめたモノづくりにより幸せと豊かさに貢献します」を実現するための、意志の決定と実行に、社会と企業の持続可能性を考慮することが重要だと考えています。また、人権、労働慣行、環境、公正な事業慣行、消費者課題、コミュニティへの参画及びコミュニティの発展といった中核主題に取り組む際にも、適切な組織統治を基盤として、各取り組みを推進していきます。
このような方針とともに、従業員が取るべき行動を「横浜ゴムグループ行動指針」で定めています。

横浜ゴムグループは、「企業理念」の下に健全で透明性と公平性のある経営を実現するコーポレートガバナンス体制を築き、さらにこの体制の充実と強化に努めています。これにより企業価値の継続的な向上が図れる経営体質とし、すべてのステークホルダーから「ゆるぎない信頼」を得られる経営を目指します。

横浜ゴムグループ行動指針

透明性の高い企業活動を行い、適切に情報を開示します

横浜ゴムグループの基本姿勢

  1. 企業理念を基に透明性の高い企業活動を行います。
  2. 会社資産を有効に活用し企業価値を高めます。
  3. 会社を取り巻くリスク監視を怠らず体制を整え、速やかに対処し、常に体制を見直します。
  4. 業務処理の標準を整備し、正しく実施されるように徹底します。
  5. 業績・財務状況、事業活動の情報をステークホルダーに適時適切に開示し、オープンで公正なコミュニケーションを行います。

基本姿勢を実現するために - 私たちの行動

  1. 横浜ゴムグループの名誉・ブランドも含めた有形・無形の財産を大切に扱い、企業価値の向上に努めます。
  2. 反社会的勢力との関係は、一切遮断します。
  3. 身の回りの災害、不祥事、事故などにつながるリスクに注意を払い、未然に防止し、万一の事態が発生したときは迅速・適切に対応します。
  4. お客様、第三者、従業員等の個人情報およびお客様、第三者の機密情報は、正当な方法で入手するとともに、厳重に管理し、適切な範囲で利用し保護します。
  5. 各国・地域の法令等に従って適切な輸出管理を行います。
  6. 仕事を通して知りうる情報には内部でしか知りえない未公開の重要なものがあることを認識し、適切に管理します。この情報を使った株式などの売買は行いません。

責任者からのメッセージ

横浜ゴムグループは、「企業理念」の下に健全で透明性と公平性の有る経営を実現するコーポレートガバナンス体制を築き、さらにこの体制の充実と強化に努めております。
これにより、企業価値の継続的な向上が図れる経営体質とし、すべてのステークホルダーから「ゆるぎない信頼」を得られる経営を目指しています。
現在は、経営トップの指導の元、内部統制システムの基本方針にのっとり、当社グループ全般にわたりコンプライアンスの徹底を図るとともに、経営に重大な影響を及ぼすリスクを横断的に捉え適切に対応するリスクマネジメント体制を整えています。
私共は、当社グループが2017年度までに目指す姿、「企業価値と市場地位において、独自の存在感を持つグローバルカンパニー」として事業運営していくために、国内、海外拠点でのコンプライアンスのさらなる徹底と、グローバル規模のリスクに対するマネジメント活動を強化してまいります。
また一方では、適切な情報開示に努めると共に、株主・機関投資家の皆様とのコミニュケーションの機会を増やし経営の透明性、公平性を向上させていきたいと考えています。

CSR本部 総務部長兼コンプライアンス室長 内田 寿夫(うちだ ひさお)

データ集

組織統治(338KB)