横浜ゴムCSRサイト2015HOME

日本語 | English

menu

トピックス(成長力の結集) YOKOHAMAの可能性を結集して、次の100年を切り拓く

TOPICS 1世界各地の自動車メーカーの信頼を勝ち取るために

私たちは、安心して走る楽しみを体感できる低燃費タイヤ「BluEarth」を世界各地に届けていきます。
「BluEarth」は最高レベルの低燃費性能とウエット性能の両方を満足し、その技術は市場の信頼を得て、乗用車からトラック・バス、そして建設車両用タイヤまで広がっています。
将来の人口増加に伴う車社会の拡大から、輸送業界では、CO2排出量のさらなる削減が大きな課題となっており、低燃費タイヤの装着が強く望まれています。一方、耐久性や安全性の基準が厳しく、私たちはその基準をクリアし、多くの自動車メーカーに採用されており、今後もいっそう環境性能に磨きをかけていきます。

担当者のコメント

タイヤ全般のユニフォミティ(重量バランス)では当社はトップの品質であり、タイヤ開発の早さも高く評価されています。例えば、ダイムラー社のSL クラスへの納入では、当社が開発するタイヤ性能に、車両性能を合わせるということがあり、当社の技術への信頼性を感じています。

Mr. Mathias Fink

YEU General Manager OE Business
Mr. Mathias Fink

建機用大型タイヤを製造している尾道工場は、キャタピラー社から3年連続で、Supplier Quality Excellence Process(SQEP)で最高のプラチナ認証を取得しました。これは世界規模で製品・サービスの提供に加え、生産能力、流通サービス網も評価、信頼されているからだと思います。

Mr. Andrew Zeisse, Mr.Tsuyoshi Johnson

左:YTC OE Director / Mr. Andrew Zeisser
右:YTC Manager
OE Accounts / Mr.Tsuyoshi Johnson

TOPICS 2海外に向けた広報・社会貢献について

私たちは、イングランドのサッカープレミアリーグの名門チーム「チェルシーFC」(CHELSEA Football Club)とスポンサー契約を締結しました。それは、自らの技を日々の努力によって磨き、チーム一丸となって競合との健全なる競争に挑むスポーツチームのあり方に共感したからです。
私たちも、チェルシーFC に倣いモータースポーツをはじめさまざまな局面での「健全なる競争」に、挑みつづけます。
また、チェルシーFC は、チェルシーFC 財団を設立し、サッカーを通じ、教育、人格形成、若年犯罪の防止、地域活動などに取り組み、毎年世界30 カ国以上にて100 万人以上の子供や若者の支援を続けています。私達は、この活動に賛同し、良きパートナーとしてチェルシーFC ともに地域支援活動を行っていきます。