JavaScriptをONにしてください。
TOP
> 横浜ゴムを知る >横浜ゴムの進む道
企業理念の基本「基本理念」と、その実現のための「経営方針」、社員の「行動指針」、社会に向けたメッセージ「すごいをさりげなく」によって横浜ゴムの企業理念が形作られています。
基本理念
心と技術を込めたモノづくりにより、幸せと豊かさに貢献します。
経営方針
・技術の先端に挑戦し、新しい価値を作り出す。
・独自の領域を切り拓き、事業の広がりを追求する。
・人を大切にし、人を磨き、人が活躍する場を作る。
・社会に対する公正さと、環境との調和を大切にする。
行動指針
・自らを鍛え、自己ベストに挑戦する。
・互いに信頼し合い、ぶつかり合い、高め合う。
・外に向け、開かれた心を育てる。
企業スローガン
「すごいをさりげなく」
横浜ゴムは、2006年度から
新中期経営計画「GD100」
をスタートさせました。
これは創業100周年となる2017年度に、企業価値・市場地位において「独自の存在感を持つグローバルカンパニー」となることを目指すグランドデザインです。
ヨコハマブランドの世界的なプレゼンスを向上させるとともに、全商品群での環境貢献商品の開発や「YOKOHAMA千年の杜プロジェクト」に代表される環境貢献活動などにより、世界から揺るぎない信頼を得る、存在感ある企業を目指しています。
GD100のビジョンと基本方針
創業100周年にあたる2017年度に企業価値・市場地位において、
独自の存在感を持つグローバルカンパニーを目指します
長期財務目標
(2017年度)
売上高:1兆円
営業利益:1,000億円
営業利益率:10%
基本方針
・良いモノを、安く、タイムリーに
・トップレベルの環境貢献企業になります
・高い倫理観を持ち、顧客最優先の企業風土を作り上げます
地球を守るルールとしてのエコだけでなく、これからはもっと、人をワクワクさせるエコをすすめよう。我慢するエコばかりではなく、楽しいエコや、挑戦するエコへ。社員や企業の小さな環境貢献活動が、やがて大きな成果を生み、持続可能な社会と地球環境の保護に向け無限大に広がるように、との願いを込めて、横浜ゴムでは「
ecoMOTION
」というスローガンのもとさまざまな環境活動を行っています。例えば、石油系資源の原材料使用率を大幅に下げたタイヤの開発、タイヤリサイクルゴムを利用した低騒音の新しい舗装技術の開発、「
YOKOHAMA千年の杜
」と名づけた生産拠点の植樹プロジェクト、などなど。「ecoMOTION」はさまざまなかたちで進行中です。
環境「GD100」基本方針
経営方針に示された「社会に対する公正さと環境との調和を大切にする」を規範として、トップレベルの環境貢献企業になります
●
環境経営を持続的に改善します
●
地球温暖化防止に取り組みます
●
持続可能な循環型社会実現に貢献します
環境「GD100」行動指針
未来からの贈り物である子供たちとかけがえのない地球のために環境保護の行動をします
●
グローバル環境経営を実践します
世界の全拠点で、高度で同質の環境経営を行います
●
モノづくりにより社会に貢献します
すべての商品を「環境貢献商品」にする活動を実践します
●
「トップレベルの環境対応生産」を行い、社会的責任としての環境保護活動を実践します
産業廃棄物の100%再資源化を行います
●
社会や地域との相互コミュニケーションに努めます