1920
'21 | 角耳ベルトの開発 |
---|---|
'29 | わが国最初のVベルト国産化成功 |
1930
'34 | バンドレス・ホース「ハマタウン」完成、日米で特許を取得 |
---|
1950
'52 | わが国最初のコードコンベヤベルトの発売 |
---|---|
'58 | 空気式大型防舷材の開発 |
1960
'60 | わが国最初のナイロンコンベヤベルト製造開始 |
---|---|
'61 |
難燃性コンベヤベルト発売
橋梁用ゴム製継手「ハマウェイ・ジョイント」発売 |
'62 |
日本初のスチールコード・コンベヤベルト発売
わが国最初のテトロン・コンベヤベルトを発売 わが国最初の建築用ポリサルファイド シーラント「ハマタイト」発売 |
'63 | わが国最初の野球場ラバーフェンスを開発 |
'64 | わが国最初のスパイラル高圧ホース製造発売 |
'65 |
世界最大張力ベルト「ST-5000」を納入
世界最長のマンコンベヤベルト(1,800m)をびわ湖バレイへ納入 民間ジェット機B-727、DC-8用タイヤ開発 |
'68 |
エポキシ・ビニールテープを開発
世界最高のハイキャパシティ・ベルト(11,200トン)を豪州へ納入 |
'69 |
道路防水用シート発売
航空機用ダンピング材開発 |
1970
'70 |
安全防護体の発売
海洋生物不着防止ゴムシート発売 Vバンド・カップリングの発売 ハニカムサンドイッチ構造材の発売 世界最大機長ベルト(13,136m)開発 わが国最初のテープ状接着剤を発売 |
---|---|
'72 | 工場騒音防止マグ・ダンパー発売 |
'73 |
わが国最初の全天候型弾性舗装材「サーファム」製造発売
高圧ホース専門工場・茨城工場建設 |
'74 |
ゴム製海況観測ブイ開発
わが国最初の超広巾(3,000m/m)コンベヤベルト製造 |
'75 | ピアノ用防音材、防振材開発 |
'77 |
一般産業用テフロンホースを発売
航空機用ハニカム・サンドイッチ・パネル、ボーイング社の認定試験に合格 |
'78 | 建築用弾性シーリング材「ハマタイト スーパーⅡ」発売 |
'79 |
世界最初の空気バネによる浮き床式防振工法を開発、鍛造工場に採用される
大型オイルフェンスを開発、運輸省による初の性能評価試験に合格 アルミハニカムコア用キューブロック生産開始 |
1980
'80 |
建築用弾性シーリング材「ハマタイト ウレタンシーラント」発売
東北上越新幹線用ハニカム床板生産開始 |
---|---|
'81 | 大型オイルフェンス、D型をわが国で初めて海上保安庁より受注 |
'82 |
世界最長のカーブコンベヤベルト(全長約11km)、ニューカレドニアの鉱山で活躍
本州四国連絡橋公団から電波吸収材を受注 高弾性PVC樹脂を採用した編上ホース「カラーフレックス」を発売 |
'83 |
世界最大幅(3.2m)のコンベヤベルトを豪州に出荷
インドネシアのゴムライニング工事受注 |
'84 |
信越化学工業とシリコーンシーリング材に関して生産技術提携を結ぶ
高感度感圧導電ゴム開発 |
'85 |
全天候型透水型舗装材、セミソフトタイプ「サーファムPⅡ」、ソフトタイプ「サーファムWPスーパー」発売
油面用接着剤「ハマタイトESシリーズ」発売 超薄型ロボット用触覚センサー開発、同センサーを使用したタッチコントロールスイッチ発売 高性能耐油編上ホース「HI-MID-OIL」発売 面状発熱マット「フレックスヒーター」発売 シーリング材「ハマタイトスーパーワン」発売 人工衛星搭載用電池ケース販売 |
'86 | 台湾、ブラジルの国営企業からコンベヤベルトを相次ぎ受注 |
'87 | 茨城工場、工業標準化と品質管理の実施で通産大臣賞受賞 |
'88 |
東京ドーム「BIG EGG」のフェンスに「ラバーフェンス」採用される
サウジアラビア・アラムコ社から日揮(株)と共同で、コンクリート抗被覆工事を受注 宇宙往環機用構造用プリプレグPMR15開発、米国FERO社からPMR15の製造技術導入 航空部品工場、6,400m²増設 米国フュロ社とポリイミド系カーボンプリプレグのライセンス生産契約を締結 |
'89 |
パター練習機「パットピア」発売
コンピュータ無人監視システム「SOS」開発 米国アルコアトリー社より航空機用機外補助燃料タンクの製造技術を導入 ボーイング社より1989年の優秀部品会社として世界3500社から選ばれた7社のうちの1社として社長賞を受けた。 |
1990
'90 |
集合住宅用防音置床システム開発
歩行路向け床材「インターロッキングバーブロック」発売 |
---|---|
'91 |
透水型陸上競技用グラウンド材「サーファムGT-A」開発
ゴルフ場向け有機質特殊肥料「サンバイオセラム」発売 プラスチックハニカム使用の雨水貯留施設開発 ソーナー受波器用保護装置(ラバードーム)で特許及び実験用新案の2分野に対し発明賞を受賞 ボーイング737用化粧室ユニット開発 |
'92 |
直角ターンが可能なユニット・コンベヤベルト、コーナー(含三角型)ベルコン発売
シドニー・ハーバー・トンネルにガスケットを施工 マリンホースで「ISO 9001」(国際品質管理規格)の認証を取得 |
'93 |
複層ガラス用シーリング材、三種発売
食品搬送用防カビ、抗菌コンベヤベルト「CLEANFLEX AMシリーズ」発売 最短距離で上下に運ぶ「垂直コンベヤベルト」発売 砂入り人工芝テニスコート材「グリーングラーサム」発売 岸壁用防舷材の安全監視システムを開発 「ボーイング747-400F」用飲料水タンクを受注 |
'94 |
高熱特性を高めた複層ガラス用シーリング材「ハマタイト・HOTMELT M-145」発売
土木用ゴム止水板「ダイナミック・シール」発売 環境保護に貢献する紙製シーリング材容器「P-Can」開発 トンネル、地下構造物用排水材「デルタシート」発売 宇宙関連部品、H-Ⅱロケットに多数採用 |
'95 |
耐衝撃性、耐カット性、耐磨耗性を向上させた「新ロックユニコンベルト」発売
簡単な工事で落鉱を防止できるベルト反転装置を開発 世界初の大型円形ベルトコンベヤを開発 |
'96 | 免震ゴム支承の公開実験を実施、日本で初の試み |
'97 | ビル用免震積層ゴム「ビルダンパー」を開発 |
'98 |
ハマタイト事業部門、建築用シーリング材で「ISO9001」を取得
外壁塗装ビルの美観維持に最適な建築用シーリング材「吹きつけクン」を発売 |
'99 |
道路橋梁用ゴムジョイント「スムースジョイント(YMF型)」を発売
耐久性に優れ、汚れにくい新タイプの建築用シーリング材「マイレックス-Z」発売 免震積層ゴム用耐火被覆システム「ファイヤーキャッチ」開発 |
2000
'00 |
道路橋梁用伸縮装置「ビッグジョイント」発売
柔軟性に優れ、軽くて丈夫な高圧ホース2種を発売 ボーイング社から2000年の優秀サプライヤー賞を受賞 「札幌ドーム」にインフレートシール、ハマダンパーなど各種ゴム製品が採用 シックハウス対策の床材用弾性接着剤ハマタイト「ECU-193」発売 ビル・マンションの防水性をより高めた、ウレタン塗膜複合防水「アーバンルーフHVS工法」開発 |
---|---|
'02 |
ボーイング737、757用ラバトリーモジュールを供給
産業廃棄物を減らせるシーリング材容器「e-can」開発 |
'03 |
建築用シーリング材「プリズム-NB」開発
スチレン系ゴム使用の「粘弾性制震ダンパー」開発 電磁波ノイズ対策商品の新ブランド「EMIS」を展開 横浜ゴムの空気式防舷材がISO規格に 道路橋用次世代ジョイント「YSⅡ型」発売 消費電力を削減できるコンベヤベルト「エコテックス」開発 環境対策型免震システム「トランキライザー・ラバーペアリング」開発 環境対応型ウレタン防水材「アーバンルーフEU-ONE」開発 |
'04 |
台湾新幹線の床材に横浜ゴムのアルミハニカムが採用
環境対応型防水材「アーバンルーフU-8800ECO」開発 |
'05 |
弾性接着剤ハマタイト「HQ・ONE」開発
船などを係留するゴム製「グローブイ」開発 「エコファインレックス」を発売 「曝気システム」向けエアーホースを発売 ウレタン防水材用の液状増粘剤「YM-800T」開発 |
'06 |
タイル用弾性接着剤「ハマタイトT-LEX」発売
高圧水素ガス用ホース「ibar HG35」を共同開発 A380フェアリング用プリプレグの供給に向け、エアバス社から認証取得 |
'07 |
廃タイヤを利用した舗装で騒音を10分の1に低減
床ずれ防止のエアーセルクッション「Medi-Air」を開発 六価クロムから、安全性の高い三価クロムに切り替え 新規格「ISO18752」のホースを本格展開 |
'08 |
ひび割れなどを補修するシーリング材「クイッ急 NB」新発売
作業効率がアップし、色あせにも強い「さいでぃんクン+1」発売 サムスン・チェイルと液晶表示パネル向け電子材料用接着剤を共同開発 |
'09 |
建設機械・工作機械向け高圧ホースの海外販売を強化
34.5MPa油圧用カップリング「YS930」新発売 化粧室ユニットをアメリカン航空に供給 硬化が速く、接着耐久性に優れる弾性接着剤「FLASH ONE」発売 建物の温度上昇を抑える高反射塗料「トップコートS」発売 真空蒸着用コート材「Y-coat」シリーズを本格展開 |
2010
'10 |
紫外線硬化型ハードコート材「Y-coat VH322F」発売
太陽光発電モジュール用のシール材「M-155P」発売 ダブルカーカスホースの新商品を発売 鋼線を使用しない高圧水素ガス用ホース「ibar HG70」を共同開発 ボーイング737向けラバトリーモジュールの納入で5000ボックスを達成 |
---|